実践編

本せどりでバーコードリーダーは必要なのか?全頭検索は?効率の良い使い方とは!

2020年1月31日

こんにちは。北村です。
本せどりで商品をリサーチする時はバーコードリーダーを使うことが一般的になりました。


よく「本せどりをするときにバーコードは必要ですか?」と質問されることがあるのですが、検索する時、圧倒的に早くリサーチできるので、なるべく用意したほうがいいでしょう。


ただし、バーコードリーダー(本せどりで一般的に使われているKDC200)は新品で4万円前後、中古でも1~2万円しますので、かなり高いです。


初心者が最初から用意するとなるとかなり負担ですので、最初のうちはなくても大丈夫です。せどりに慣れてきたら、効率、時短を考えても用意したほうが良いでしょう。圧倒的なスピードで検索できます。


しかしバーコードリーダーを使ってするせどり、よくビームを使うとも呼ばれていますが、使い方によってメリット、デメリットがあります。一般的にビームを使ってせどりをする場合、大半の人が全部の商品を検索する全頭検索(棚の端から端まで全部検索すること)を行っています。全頭検索をするためにビームを使うのですが、実際はどうなのでしょうか。

ビームせどりについてはこちらの記事でも詳しくお話しています。


 

全頭ビーム検索はおすすめできない

僕が思うにはバーコードリーダーでの全頭検索はしないほうがいいと思います。基本的にデメリットのほうが多いと思います。


ただし、何年も全頭検索で稼いでいる人も多くいらっしゃることは事実です。これらの方々は全頭検索をやっていてもリサーチする場所やコツを知っているので、そのスタイルで稼ぐことができ、凄いと思います。


しかし初心者の人はもちろんですが、数年全頭検索だけやってきてあまり稼げない人が大半ではないでしょうか。そこで全頭検索がおすすめできない理由を解説していきます。

リサーチの効率が悪い

ビームでの全頭検索は、棚の端から全商品をビームでスキャンしてリサーチしていきます。商品知識がなくても端から順番にリサーチしていけば利益商品が見つかるという手法です。


バーコードリーダーを入手してリサーチのやり方さえ分かれば誰でもできる方法です。しかも何も考えなくても(音楽聞きながら)機械的にリサーチしていればいずれ利益商品を見つけることができます。


しかし、実際はあまりにも効率が悪いです。よくあるのがブックオフの単行本コーナー110円~210のコーナー(単C)です。ビームせどりをやる人はここを主戦場にしていることが多いです。


このコーナーは仕入金額が安いので50円~100円の利益でもOKとなれば山のように仕入れができるかもしれませんが、200円以上の利益商品を見つけるとなるとかなり大変です。仕入れのコツが分かる人は短時間での仕入れをしてしまうのですが、全頭検索の場合はそうはいきません。端からスタートして普通に1000冊以上、リサーチしていくのでしょうか。



もし全頭ビームする前に他のせどらーが全頭リサーチしている可能性もあります。ライバルが先に去っていてもひたすらリサーチしている人もいますが、あまりにも悲惨です。また商品が分からないので、次回来店した時も同じ商品を全部リサーチする人も多いのではないでしょうか。


つまり全頭検索は、「とにかく時間がかかる」「次回も同じ場所、同じ商品を検索する」という効率の悪さあ圧倒的にあります。

商品知識が身につかない

ビームで全頭検索で、棚の端からリサーチしている場合は商品知識を得ることはできません。なぜならリサーチを考えて行っているのではなく、機械的に行っているからです。つまり多くの1円の本でも機械的にリサーチしてしまっているのです。


本の背表紙や表紙のタイトルを見てリサーチすることが本来の本せどりであり、何回も見ていると自然にタイトルを覚えるようになっています。これが商品知識となり、積み重なっていくことが理想です。


ビームで全頭検索する場合は本の裏面のバーコードだけ見て、どんどんスキャンしていくだけなのでので、商品知識を吸収することは難しいでしょう。

ビームせどりは人目が気にならないのか?

そもそも論としてビームせどりをしていると周囲のお客さんの目が気になってしまうと思いますがどうなのでしょうか。傍目から見ても商品にビームをあてている姿はとても良いイメージには映りません。


ピンポイントにビームするらなばあまり目立ちませんが、全頭となると一般のお客さんは業者の人が何かの作業をしているのかと思うことでしょう。知らない人は仕入れしているなんて全く思わないでしょう。


特に土日の店内が混雑している時に、端からビームせどりをしている人はメンタル強いなあと思ってしまいます。ブックオフの定員さんからのプレッシャーも感じると思います。


全頭検索から脱却し利益が倍増したコンサル生の成功例

この話は去年僕のところに「ビームせどりを卒業して目利きのできる本せどりを学びたいです」と来てくれた生徒さんのお話です。


彼は本せどり2年やっていたのですが、初めからビームせどりをやっていました。ほとんど単Cの単行本をせどりして、販売数は結構あったようですが、利益が100円以下の商品も多く相当の薄利多売状態になっていたようです。


しかも1店舗の仕入時間は何時間もかけてリサーチしていました。そして2年ぐらい経ったころにせどりのスタイルに疑問を持ち始めました。先週も行った同じ店舗で「またこの間ビームしたところ全部リサーチするのか・・・」と考えるようになったようです。


今まではあまり考えなかったみたですが、相当な時間をかけてリサーチしても薄利の商品しか仕入れできなくなった時に実感したようです。しかも出品してもすぐに値崩れして売れない商品がどんどん増えてきた時でした。やり方を変えた方がいいのではと思ったらしいです。


そこで僕のところに相談が来てやり取りを始めました。少し遠方だったためすぐに会うことができなかったのですが、いろいろアドバイスしているうちにコンサルすることになり数回仕入同行しました。


数か月後にはかなり仕入れが効率よくできるようなり、半年後には雑誌の目利き力がかなりつき、僕も知らない情報を教えてくれるぐらいになりました。


そして単品せどりは時間が半分以下で利益が3倍に。あまった時間でセット本を仕入れするようになり利益が相当上がったようです。


また、ビームで全頭検索をしている時は、自己流でここのコーナーはビーム検索しないと決めていたようですが、逆にそこに利益商品がたくさんあることを知ってビックリしていました。


今では笑い話になっていますが、彼のビームで検索するスピードの速さは目を見張るものがありました(笑)

ビームの効率の良い使い方とは


商品知識がある人でも実際、商品の検索はかなり行います。検索してランキングやkeepaを確認して仕入判断を行っています。


気になる商品をスマホで読み込んだり、手入力して検索する人も多いですが、その際にバーコードリーダーを使用すると効果的です。スキャンと比べてもビームは圧倒的に早いです。


スマホで本のバーコードを読み込む場合、多少時間がかかりますが、バーコードリーダーを使うとかなりスピードアップできます。


つまりピンポイントのリサーチでビームを使うと素早く、簡単にリサーチできるのです。全頭するわけでなないので、使っていても周囲からの違和感はありません。


バーコードリーダーを使ったせどりはビームを使って利益商品を見つけるのではなく、目ぼしい商品をチェックするためのグッズとして使用していきましょう!

まとめ

バーコードリーダーを使ったビームせどりをメインに行っている人も多いと思います。商品知識がなくてもすぐにリサーチできるので誰でも取り組むことは可能です。


しかし何か月も行っていると仕入れというよりも機械的な作業の感覚になってしまうことも多いようです。毎週行く店でも先週リサーチした商品の多くをまたビームでリサーチしているのです。


このスタイルは一見簡単に稼げるように思いますが、時間的にも作業的にも精神的にもきつくなっていくと思います。それならば、将来的なことを考えても仕入れのスタイルを変更したほうがよいでしょう。


ビームせどりは店舗でもかなりの時間を費やしていると思います。その時間を半分以下にして他の商品をリサーチできるようになれば利益も増えていくことでしょう。


ぜひあなたの仕入れを見直してみて非効率だと思ったら仕入れの仕方を変えていきましょう。


もしビームせどりから目利きができるせどり手法に早く転換したい方がいればご相談下さい。

POINT

■ビームせどりの全頭検索は非効率でおすすめできない
■全頭検索では商品知識が身につかない
■全頭検索から目利きのできるスタイルに変えていこう
■目利きができ効率よく仕入れをするには商品知識と仕入れのコツが必要
■商品知識があればピンポイントでバーコードリーダーを利用するとより効果的

-実践編

© 2025 中古本せどりで副収入10万円を稼ごう!