実践編

「せどり」仕入中に注意されたらどうすればよいのでしょうか?対処法は?

2019年3月28日

以前、ビームせどりの記事を投稿しましたが、後日、ビームせどり専門の方から相談を頂きました。「何店舗も回ってビームせどりをしていると、店員さんから注意をされてしまいます。対策は何かないでしょうか」との相談を頂きました。

店員さんから注意されたことありますか?

この記事をご覧になっているみなさんにもお聞きしたいです。せどりをしていて注意されたことはありますか?


僕は10年以上せどりをしていますが、注意されたことはもちろんあります。ブックオフがせどりに対して凄く厳しくなった5年前ぐらいは多かったですが、今は凄く寛大な感じがします。


ここ数年ブックオフで、せどりをしていて注意されたことはありません。また、ブックオフ以外の店舗でも最近注意されたことはありません。

せどりで注意されやすいお店とは?

せどりに対して厳しい店舗を僕なりにピックアップしてみました。一応、せどりの友人達(みなさんプロ)にも聞いてみました。

【優しい、寛大なイメージ】
・ドン・キホーテ
・イオン
・ヤマダ電機
・トイザらス
・ブックオフ
・ハードオフ

【厳しい、または厳しいイメージ】
・ヨドバシカメラ
・ビックカメラ
・ノジマ(家電量販店)
・東急ハンズ、ロフト
・キディランド
・個人の玩具店、ホビー店

結果を見てみますと、ドンキ、イオン、ヤマダ、トイザらスは、せどりの王道の店舗です。新品せどりになってしまいますが、せどりに対してとても優しいイメージです。


このような店舗は、人気商品でも複数購入することができるところも多いです。例えば、大人気のべーブレードの新商品。普通だったら、お1人様1点限りになりそうですが、イオンですと、10点ぐらいでも大丈夫な店舗もあります。


意外なのが、ブックオフです。いろいろなせどりをやっているプロの人達からみると、寛大なイメージのようです。

ブックオフで注意される場合とは

せどりでは寛大なイメージのブックオフですが、注意されるのはどんな時なのでしょうか。これは冒頭の質問でもあったように、ビームせどりをしている時が大半だと思います。


ビームせどりについては以前の記事でも詳しく説明しましたが、迷惑行為と判断されると注意される場合があります。棚の一番上から下まで順番に赤いレーザービームを商品に当てている行為を見て、何も思わない人はいないと思います。ましては一般のお客様が多くいる中で、順番にリサーチして場所を占拠していたら、迷惑行為と思われがちです。


また、ビームせどりの人でも商品の陳列を乱す行為は、まさに迷惑行為と感じています。棚を順番にリサーチしていく時、バーコードにビームを当てるため、本を斜めに傾けてリサーチするのですが、そのまま戻さずにやりっぱなしの人をよく見かけます。


普通、本の陳列は背表紙が見えるよう、縦に並んでいるのですが、これが、大半斜めになっていたり、酷くはみ出したりしていて、地震があって傾いたのかと思うような光景を見ることがあります。


やっている当人は気付かないのでしょうが、店員さんになった気持ちで考えてみて下さい。せっかく綺麗に陳列した商品棚を、勝手に並びを乱しに乱していく。まだ、たくさん購入してくれるならば許せるかもしれませんが、ほとんど購入せず、陳列を乱すだけ乱す行為。これは完全に迷惑行為です。なので、注意されるのです。


もちろん何も言わない店も多く、または店員さんよって注意する人、しない人がいることも事実です。ただ、今日は大丈夫でも、明日は言われるというリスクも付きまとうのです。

ブックオフせどりで注意されないようにするには?

質問に対しての回答になりますが、ビームせどりが完全に悪いわけではありません。注意されないようにするには、せどりのマナーを守る事が大切です。場所を占拠しない。商品の陳列を乱さない。これが大事だと思います。


バーコードを当てるために、ラベルを少し剥がしている人もいますが、問題外です。ブックオフでせどりをしたいならば、マナーを守もることが大切です。


でも、根本的なものとして、ビームせどりの依存度を減らしていったほうが賢明です。全ての商品を永遠にビームでリサーチするのは機械的すぎます。多大な労力、時間も使い、人目も気になりますので、一部脱却していきましょう!


方法としては、ビームを使わないで仕入できるジャンルやコーナーを見つけることです。ビームせどりは高速スキャンができ、一見早そうに見えますが、全ての商品をリサーチしていると実はめちゃくちゃ遅いです。なので、ビームはピンポイントで使うと効果絶大です。


つまり、目ぼしい商品だけをビームに当ててリサーチする。ただし、この目ぼしい商品を見つけるのは、ある程度商品知識を身に付けていくしかありません。これができれば、効率よく仕入もできますし、せどりも楽しくなっていくことでしょう!


後日、商品知識を身に付ける方法を書きますので、お楽しみにして下さいね。

-実践編

© 2025 中古本せどりで副収入10万円を稼ごう!