ツール 準備編

本せどりのツールはプライスターがあればOK!その理由とは

2025年3月1日


本せどりを始めてしばらくすると必ず実感することがあります。


それは出品が大変、価格をライバルと毎日あわせるのが超大変・・・など作業が膨大になっていきます。出品数が多くなればなるほど作業のボリュームが増してきますね。


そこで導入をおすすめしたいのが、簡単に出品できたり、価格を365日、24時間改定してくれるせどりツールです。


月額有料になるのですが、導入するとしないとでは売上と労力が倍以上変わっていきます。せどりで稼ぎたいならばツールの導入は必須でしょう。


でも現在は様々なツールがリリースされており、何を選択していいのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。


そこで今日は僕が現在使っているツール「プライスター」をご紹介します。


プライスターは最初30日間無料で使ってみることができます。ツールは実際に使ってみなければ良さが分かりませんので、ぜひ一度無料でお試しください

プライスターを無料で試してみる

 

プライスターを使うメリットとは

ではまず、プライスターを使う主な5大メリットを紹介します。実際に僕が使ってみて、作業効率化と利益アップをすることができました!

アマゾンへの出品が簡単にできる
商品価格を36524時間自動的に改定できる
面倒なFBA納品がかなり楽にできる
利益、在庫リストが簡単に分かる
評価が入りやすくなるで評価数アップ
スマホで商品リサーチ、仕入ができる

これだけでもかなり凄いツールと分かると思います。特に出品して間もない方は評価数が少ないので、評価数を増やすことができるツールは気になるところだと思います。


他にもメリットが多くありますので、詳しく説明していきますね。

プライスターをおすすめする理由とは

僕は長年本せどりをやってきて3つのツールを使ってきました。その中の1つはとても使い勝手が良かったので7年間使っていました。PCにインストールして使うもので、以前のせどりツールはインストール型が主流でした。

しかし近年はどこからもアクセスができるWeb型ツールが増えてきました。僕もその存在を知ってから2つのツールを検証し、結果プライスターを使うようになりました。


インストール型のツールは当然のことながらインストールしたPCしか作業ができません。つまり外出先や、PCにトラブルが発生した時には稼働させることができないのです。


一方Web型ツールではネットにアクセスして使うことができるので、どのPCからでもスマホからでも操作することが可能です。


つまり外出先で急に商品の相場が値上がりする情報を掴んだ時にスマホから価格を変更することができたり、仕入先から直接出品することも可能になるのです。


プライスターをお試しで使い始めた時は正直カルチャーショックでした(笑)そのくらいこのツールは優れていて、初心者でもすぐに使うことができます。それではプライスターの特徴をお話していきましょう!

 

出品が簡単にできる

アマゾンのセラーセントラルから商品を出品するのは結構大変です。しかしプライスターの出品機能を使うと超簡単に出品することができます。一度使ったら手放せないでしょう!


USB接続できるバーコードリーダー(3,000円ぐらいで購入可)があれば商品のバーコードをスキャンするだけで対象品商品が表示されます。

商品データも凄く見やすいので、あとは売価、商品説明、価格改定の設定をすればOK!商品説明もコンディションごとに定型文を登録できるので、少し修正するだけで簡単に出品できます。


また撮影した商品画像も簡単にアップすることができるので、セット本や高額本の販売には嬉しい機能です。

FBAの納品が簡単にできる

FBAの納品作業は面倒で大変です。ツールによってはFBAの出品はできても一連の納品作業はセラーセントラルを使わなければいけないものもあるようです。


またよく出品ラベルシールの設定ができないので大変ということを聞きます。ラベルシールは通常1シート24枚のラベルシールになっていますが、全てのシールを最後まで使い切ることはほとんどありません。


次の納品時は途中からシールを印刷するのですが、この設定が難しい。ツールでできない場合はPCとプリンターの設定をしなければならず非常に面倒で、パソコンに不慣れな方はかなり難しい作業になります。


しかしプライスターではそんなことを悩むことはありません。とにかく面倒な納品作業はすぐにできるので、初めてFBAに納品する人でも簡単に作業をすることができます。


僕は初めて使った時にあまりにも簡単にできてしまい感動してしまいました!納品動画もありますのでイメージしてみて下さい。



自己発送管理が一括でできる

自己発送商品の場合、注文商品を商品画像とともに一覧で表示でき、納品書、宛名ラベルを全注文分まとめて印刷、発送連絡をすることができます。


また嬉しいのがクリックポストのCSVファイルをダウンロードできるので、クリックポストのラベルを簡単に作成することができます。クリックポストの発送数が多い人には必須の機能です。

売上、利益管理ができる

指定した期間中の売上と利益を見ることができます。あなたのお店の今月の利益金額はもちろんですが、出品した商品の1品1品の利益と利益率が自動計算されて表示されるのが嬉しい機能です。アマゾンの利益計算は面倒なので非常に便利ですね。


この機能があると、出品した商品が売れない時にいくらまで値下げして良いかが分かります。多くの出品者は値下げをして販売する時は、最安値の出品者価格に合わせがちです。


でも実際にはいくらの利益になるのか、または赤字(損切り)になってしまうのか分からない状態なのです。


しかしプライスターでは出品時に仕入金額を入力するので、その後の販売価格ごとに利益も自動計算してくれます。


つまり値下げしても利益がいくら残るのか、いくらまでならば値下げできるのかが一目瞭然で分かります。


利益の確認は「出品した時」「販売(在庫)している時」「売れた時」でそれぞれ確認することができます。この機能があることで確実に利益を増やしていくことが可能なのです!

サンクスメールの自動送付

僕がおすすめする機能としてはこのサンクスメール機能です。ズバリAmazon評価数を増やすための機能で、評価を頂くアプローチ手段ということです。

現在のアマゾンでは購入者が評価を入れてくれる確率がかなり低くなっています。僕が思うには中古本の場合、最近ですと50件~70件販売して1人評価をしてくれる感覚です。


これを聞いて、「あれっ!?異常に少なくない?」と思うことでしょう。でもアマゾンの評価はあくまで善意の評価なので評価が入り難いのです。

ヤフオクみたいに当たり前のように相互評価をする文化はありません。メルカリみたいに相互評価しないと売上金が入らないなんてこともありません。


そのためアマゾンの評価はものすごく入り難いのです。実際にみなさんがアマゾンマーケットプレイスで本を購入した時に評価を入れますか?

こんなアマゾンの評価システムですが、実際に評価を購入者にお願いすることはできるのでしょうか。答えはNOです!アマゾンの規約としてダメです。


しかしプライスターでは購入者に対して後日(日付は設定可)に購入のお礼メール(サンクスメール)を送ることができます。


そこで商品の到着を確認するために、評価で到着の回答をしてもらうように誘導していきます。

このサンクスメールを送ることによって自身の評価数を増やしていきます。購入者も購入先(出品者)から商品到着についてのメールが届くので、クリックした時に評価と返答を入れてくれる確率が格段にアップします。


評価がまだ少ない方は1つでも評価を増やしたいと思うことでしょう。この機能はアマゾンのセラーセントラルから手動で送ることもできますが、かなり大変だと思います。


プライスターですと設定しておけば全ての注文に対してサンクスメールを自動的に送ることができるのです。ぜひこの機能を使って評価を増やしてください。

スマホアプリで仕入れができる

プライスターには専用のスマホアプリがあります。このアプリではPC版と同じく商品の出品、販売管理ができるのですが、さらに「プライスターリサーチ」というプライスター独自のリサーチ機能があります。

仕入れに使うツール(アマコードなど)と同じように仕入ツールとして使うことができるのです。


検索方法はシンプルで商品バーコードをスキャンすると「仕入れ価格の目安」「Amazonランキング」「販売SPEED」を確認することができます。アマゾンでのライバル、keepaで過去の販売動向も確認することができるますので仕入ツールと使うことができるです。


Amazonランキングを目安に仕入れをしている方はこのツールだけでも充分に仕入れすることができますね!

サポートが素晴らしい

初めて使うツールの場合、使い方や設定がいまいち分からなかったりすることもあるでしょう。


特に初心者にとっては「本当にこれが正しいのか」と不安になることもあるでしょう。そんな時には直接プライスターにどんどん質問してみてください。


質問の仕方ですが、まずは「お問い合わせフォーム」があります。一般的なツールでもありますが、プライスターではレスがとにかく早いです。早い時は数時間後に届くことも普通にあります。


早めの返答を期待したい時は「Twitter」を使うことをおすすめします。プライスターでは公式Twitterアカウントがありますので、利用してみて下さい。かなり早く返答が届くので好評です。

プライスターの料金は

これだけの機能満載のプライスターですが、月々の費用は月額5,280円(税込)です。一日あたり180円ぐらいの金額で使用することができます。


しかも最初の30日間は無料体験が可能ですので、1ヵ月間はお試しで使用することができます。


例えば3月10日に申込した場合は自動的に3/10~3/31も自動的に無料期間になります。そして3/10~4/9までの30日無料期間になります。


4/10~4/30までは日割りの費用になり、5/1から月額費用が発生します。


1日も早くプライス―を体験してみましょう!

まとめ

●本せどりでツールの導入は必須だが、プライスターが一番のおすすめ

●プライスターは出品が簡単にでき、365日、24時間価格改定が自動で行われる

●FBAへの納品、自己発送の管理も簡単にできる

●売上、利益がすぐに分かるので在庫管理も簡単。赤字販売も解消できる

●サンクスメールを使用でAmazonの評価をアップすることができる

●スマホアプリで商品リサーチ、仕入れができる

●カスタマーサポートが素晴らしい

●プライスターは常に進化!新サービス「プライスター急便」が登場

-ツール, 準備編

© 2025 中古本せどりで副収入10万円を稼ごう!